最新情報News & Blog

最新情報News & Blog

千葉大学入試日程を徹底解説!2026年度最新スケジュールまとめ

2025.08.20

千葉大学入試日程を徹底解説!2026年度最新スケジュールまとめ

こんにちは、チバガク運営事務局です!
この記事では、千葉大学の令和8年度(2026年度入学者選抜=2025年度実施)入試日程をわかりやすく整理しました。

総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜(前期・後期)に加え、私費外国人留学生選抜や学部独自選抜(園芸産業創発学プログラムなど)の最新日程まで網羅。
「出願はいつ?」「試験日は?」「合格発表や手続は?」といった疑問にまとめて答えます。

すべて公式の募集要項や大学サイトに基づいた内容ですので、安心して参考にしてください。
ただし最終的な判断は必ず最新版の募集要項をご確認ください。

⬇️ 無料の進路相談はこちら⬇️
無料相談はこちら

年間カレンダー(2025年秋~2026年春)概観

まずは全体像を把握しましょう。千葉大学の入試は秋に始まり春に完結する長期戦です。

・9月上旬~10月中旬:総合型選抜(総合型Ⅰ 9/1~9/7、総合型Ⅱ 10/10~10/16)
・11月上旬:学校推薦型選抜(11/1~11/6)
・11月上中旬:学部独自選抜(園芸産業創発学プログラム、私費外国人留学生など)
・1月17日~18日(本試)/24日~25日(追試):大学入学共通テスト
・1月20日~2月1日:一般選抜(前期・後期)の出願
・2月25日:前期試験(教育・医・看護は25・26日の2日間)
・3月7日:前期合格発表(手続 3/8~3/15)
・3月12日:後期試験(医学部は12・13日の2日間)
・3月23日:後期合格発表(手続 3/24~3/27)

こうして見ると、秋の総合型・推薦から始まり、春の後期合格発表で締めくくられる流れがわかります。

選抜方式別の詳細日程

一般選抜(前期・後期)

・出願:1/20~2/1
・個別試験:前期 2/25 / 後期 3/12
・合格発表:前期 3/7 / 後期 3/23
・入学手続:前期 3/8~3/15 / 後期 3/24~3/27

出願はWeb登録+書類郵送必着。登録だけでは完了しない点に注意。
会場・時間割は「一般選抜学生募集要項」に掲載されます。

 

総合型選抜(Ⅰ・Ⅱ)

・総合型Ⅰ:出願 9/1~9/7 → 一次 9/26 → 二次 10/11 → 発表 11/6 → 手続 11/7~11/14
・総合型Ⅱ:出願 10/10~10/16 → 一次 11/4 → 二次 11/15 → 発表 12/5 → 手続 12/6~12/13

学部により共通テスト必須か免除かが分かれるため、必ず要項を確認しましょう。

 

学校推薦型選抜

・全学枠:出願 11/1~11/6 → 一次 11/26 → 二次 12/6 → 発表 12/16 → 手続 12/17~12/24
・文学部:小論文 11/15、面接 11/16、12/12発表(共通テスト免除)
・情報・データサイエンス学部:第1次 11/23 or 11/24 → 12/5合格内定 → 共通テスト後に最終合格(概ね70%以上)。女子枠あり

私費外国人留学生選抜

文学部:出願 10/28~11/6(郵送11/4~11/6必着)、試験 11/29、発表 12/12

・条件:EJU(2025年6月)で日本語340点以上+総合+数学280点以上。共通テスト免除。

学部独自選抜(例:園芸学部)

園芸産業創発学プログラム:出願 10/24~10/31必着、選抜 11/8~11/9、内定 11/28、最終 2/10

・評価:模擬実習・講義・プレゼン・面接など。

大学入学共通テスト(2026年度)

・本試験:1/17・18
・追試験:1/24・25
・受験案内はWeb配布。時間割は公式案内A「試験概要」p.8に掲載。

すべての受験生が通る最大の山場。千葉大の入試方式もここを基盤に組み立てられています。

 

出願の実務と注意点

・出願はWeb登録+郵送必着で完了。
・「消印有効」ではなく「必着」ケースが多いので注意。
・募集要項は紙冊子なし、WebからPDFダウンロード。必要ならテレメールサービスで印刷依頼可能。

よくあるミス

・Web登録で安心してしまい、郵送を忘れる
・入学手続の納付期限を過ぎてしまう
・宿泊や交通手配を後回しにして試験直前に混雑

どれも合否に関係なく不合格となる致命的ミス。早めの準備と日程管理が必須です。

 

ひと目でわかる日程要約表

・総合型Ⅰ:9/1~9/7出願 → 11/6発表
・総合型Ⅱ:10/10~10/16出願 → 12/5発表
・学校推薦型:11/1~11/6出願 → 12/16発表
・共通テスト:1/17・18(追試24・25)
・一般前期:1/20~2/1出願 → 2/25試験 → 3/7発表
・一般後期:1/20~2/1出願 → 3/12試験 → 3/23発表

 

まとめ:日程を制する者が千葉大入試を制す!

ここまで、千葉大学の入試日程を総合型から一般後期まで徹底解説しました。
入試は学力だけでなく「正確な情報管理」も合否を左右します。

・出願は必着、期限厳守
・学部によって共通テスト要・免除の違いを確認
・合格発表から手続までの短い期間を見落とさない

この3点を押さえるだけでも、ライバルに差をつけられます。

 

現役千葉大生による受験対策サポートも活用しよう!

千葉大学を目指す受験生向けに、【チバガク】では現役の千葉大生によるオンライン個別指導サービスを提供しています。
講師はすべて現役千葉大生。
最新の入試傾向や学部別の攻略法を熟知しているため、個別の学習計画に応じたアドバイスが可能です。

🔹 チバガクでできること

・千葉大学に特化したオンライン個別授業(マンツーマン指導)
・無料の進路相談(現役千葉大生に直接質問OK)
・千葉大受験向けオンラインイベント・説明会を定期開催

\無料相談も受付中/

「何から始めれば良いか分からない」「学部選びで迷っている」そんな方も、まずは気軽に相談してみてください。
あなたに合った対策プランがきっと見つかります。

📢千葉大合格を本気で目指すなら、今が動き出すタイミングです!

ここまで紹介してきた内容を活かし、自分の状況に合わせた学習戦略を立てることが合格への最短ルートです。
実際に千葉大合格をつかんだ先輩の声を活かしながら、一歩ずつ確実に進みましょう!
千葉大を本気で目指すすべての受験生へ。
チャンスをつかむのは、これからのあなた次第です。

 

⬇️ 無料の進路相談はこちら⬇️
無料相談はこちら